笛田薫の教育、研究、日記など。 講義の種類にかかわらず日付順に並んでいるので、目次から講義を選んでください。写真はクリックすると大きく表示されます。日付は、講義ならば講義の日時、写真ならば撮影日時でありブログを書いた日ではありません。後日書き足すこともありますので、左側の目次や検索を使って関連するエントリーを探してください。無断複製を禁じます。引用する場合は出典としてここのアドレスを明記してください。
関係ないですが 初めてサイトを作った時を思い出すスレ TABLE でレイアウトは ツイッターで客呼び込めるか 福岡で社会実験
こんばんは!先生の授業を受けさせていただいていた学生です。梅の花、とてもよく撮れていますね。春の訪れを感じさせてくれます。僕は自転車で通学しているのですが、ゆっくり景色を見る暇もないのでこういった写真にとても心が洗われます。それでは、失礼いたします。
ろいさんおはようございます。この梅は岡山大学の西の端にありました。昨日は環境理工学部の北側の生垣でメジロも見ました。まだ寒いですけれど、少しずつ春が近付いているのを感じますね。
こんばんは!
返信削除先生の授業を受けさせていただいていた学生です。
梅の花、とてもよく撮れていますね。
春の訪れを感じさせてくれます。
僕は自転車で通学しているのですが、
ゆっくり景色を見る暇もないので
こういった写真にとても心が洗われます。
それでは、失礼いたします。
ろいさん
返信削除おはようございます。
この梅は岡山大学の西の端にありました。
昨日は環境理工学部の北側の生垣でメジロも見ました。
まだ寒いですけれど、少しずつ春が近付いているのを感じますね。