笛田薫の教育、研究、日記など。 講義の種類にかかわらず日付順に並んでいるので、目次から講義を選んでください。写真はクリックすると大きく表示されます。日付は、講義ならば講義の日時、写真ならば撮影日時でありブログを書いた日ではありません。後日書き足すこともありますので、左側の目次や検索を使って関連するエントリーを探してください。無断複製を禁じます。引用する場合は出典としてここのアドレスを明記してください。
「やちむん」とは「焼き物」という意味だそうです。
屋根の上にはシーサーがいっぱい
中央は沖縄風お好み焼きヒラヤーチー(平たいもの)、左はチンピン(だったと思う)、右は黒糖ミルク
黒糖ぜんざい
雰囲気も良くて美味しくてとても良いお店なのですが、ついつい追加であれこれ注文したくなるのが難点です。
ずいぶんレアなところまで行ったんですね^^モビー乗船ありがとうございました!またお会いできるのを楽しみにしています!
コメントありがとうございます。今回は仕事の前後に観光しただけでしたので、次回は休暇をとってゆっくり沖縄のあちこちを巡りたいと思います。そのときはまたモビーディックで素敵な歌を聞かせてください。kazutoさんのブログにコメントを書いた時、再読み込みをしたら二重に書き込んでしまいました。差し支えなければ片方削除お願いします。
ずいぶんレアなところまで行ったんですね^^モビー乗船ありがとうございました!またお会いできるのを楽しみにしています!
返信削除コメントありがとうございます。
返信削除今回は仕事の前後に観光しただけでしたので、次回は休暇をとってゆっくり沖縄のあちこちを巡りたいと思います。
そのときはまたモビーディックで素敵な歌を聞かせてください。
kazutoさんのブログにコメントを書いた時、再読み込みをしたら二重に書き込んでしまいました。差し支えなければ片方削除お願いします。