笛田薫の教育、研究、日記など。 講義の種類にかかわらず日付順に並んでいるので、目次から講義を選んでください。写真はクリックすると大きく表示されます。日付は、講義ならば講義の日時、写真ならば撮影日時でありブログを書いた日ではありません。後日書き足すこともありますので、左側の目次や検索を使って関連するエントリーを探してください。無断複製を禁じます。引用する場合は出典としてここのアドレスを明記してください。
割と前方の席でした。
司会者。色々な国のダンスと、中国の歌手が交互に出演するそうです。
熱唱!
この人数でのタップダンスは迫力がありました。
両替よりクレジットカードでのキャッシングの方が為替レートが良いです。ATMは日本語表示も選べました。
キティちゃんのお店。
外周の展望台に出ました。
噴水ショー「茉莉花」
文化センター内部のお店。
浦東を通って帰りました。
キティちゃんのお店,わたしも見ました!通訳だったので,勝手に行動が出来ずに~残念でした。入り口で暇そうな店員さんが…不似合いです^^;
コメントありがとうございます。中国の店員さんって、お客さんがいないと(いても?)、素が出ているので楽しいですよね。私が見た時は閉館間際の時間でしたので、店員さんも「お客さんなんか来る筈ないのにいなきゃいけない。早く閉店したいな~」って顔に書いてありました。
キティちゃんのお店,わたしも見ました!通訳だったので,勝手に行動が出来ずに~残念でした。入り口で暇そうな店員さんが…不似合いです^^;
返信削除コメントありがとうございます。
返信削除中国の店員さんって、お客さんがいないと(いても?)、素が出ているので楽しいですよね。
私が見た時は閉館間際の時間でしたので、店員さんも「お客さんなんか来る筈ないのにいなきゃいけない。早く閉店したいな~」って顔に書いてありました。