説明書 デジタル一眼を比較してみるブログ/ウェブリブログ D700レビュー(前編) - 自分ボックス - 【特別企画】D700でカールツァイス/フォクトレンダーレンズを試す 【特別企画】機能と実写から見た「D700」の位置付け 【伊達淳一のデジタルでいこう!】デジタル一眼6機種画質対決D90ですが、Nikon共通の癖が書かれています。 景気が悪くて値下げされるでしょうか。今日は245,000円です。 年が明けたら258,000円に高くなっていました。 フラッシュを使った場合のシャッター速度の下限も設定できます。DMC-G1でフラッシュを使うときに「フラッシュの届かない背景も写そう」と思って「スローシャッター」モードを選ぶと、背景を写す事よりシャッターを遅くする事を目的としてISO100になってしまい、シャッター速度が遅くなりすぎて手ぶれしてしまいます。
ここまで書くと凄く良さそうに思えますが、ボディ内手ぶれ補正が無く、手ぶれ補正のレンズは望遠、あるいは望遠域を含む高倍率ズームだけです。広角レンズでは手ぶれ補正用のレンズが入れられないそうです。なので、明るいところで望遠レンズを手持ちで撮るには向いていますが、広角レンズ少々暗いところでも三脚なしで写す、という用途には向きません。ISO3200でも実用になるほど高感度特性が良いですが、手ぶれ補正があるカメラならシャッター速度を2段落としてISO800で撮る事が出来ます。それに滝などの流れを撮るにはシャッター速度を遅くしなければなりませんし。 D700ではありませんが、実写で見る「D3X」──EOS-1DsMk3と比較 |
iPhone/iPadの「探す」対応 紛失防止タグ、ダイソーが1,100円で発売
-
100円ショップなどを運営する「ダイソー」から、Appleの「探す」に対応する紛失防止タグが発売されている。本体価格は1,100円で、Androidには非対応。
ダイソーのWebサイトでの商品紹介は以下にて。 紛失防止タ...
0 件のコメント:
コメントを投稿