- Microsoft Updateを行うには管理者権限が必要ですが、その管理者権限を持ったユーザー名が漢字だとUpdate出来ません。一番簡単な対処法は、インストール時にユーザー名を入力する際、漢字を使わないことです。もしも漢字を使ったユーザー名にしてしまった時は、最初にUpdateする時に新たに漢字を使わない管理者ユーザーアカウントを作って、そのアカウントでUpdateすれば良いです。
二回目以降のUpdateは漢字のユーザー名でも大丈夫です。たぶん最初のUpdateでその部分が修正されるのでしょう。 - プログラムのアンインストールの中のWindowsの機能の有効化または無効化を見ると、色々要らないものがあるので消したくなります。しかし、迂闊に削除するとシステムファイルのアクセス権を書き換えられて他のソフトのインストールの妨げになります。私が試したところ「Windows FAXとスキャン」を削除しても駄目、RDC、DFSの両方を消したときも駄目でした。全部試すのも面倒だしメモリやCPUに負担をかけるわけでもなさそうなのでここは何もしないほうがよさそうです。ミーティングスペースは消しても問題ありませんでした。
- 視覚効果の設定は、設定したユーザーに対してのみ有効です。ところが詳細設定をするときに、管理者以外のユーザーだと、設定するために一時的に別の管理者アカウントを利用することになりますので、結局自分のアカウントの視覚効果は変更されないことになります。仕方がないので視覚効果を設定するときは一旦管理者権限を与えておく必要があります。
Android向け「Amazonアプリストア」を2025年8月に終了、購入済みアプリはFireタブレット等で利用可
-
Amazonは、Android向けの独自アプリストア「Amazonアプリストア」を2025年8月20日にサービス終了する。
また、2月20日で同アプリストア内でダウンロードしたアプリのアプリ内課金を終了した。 Andro...
0 件のコメント:
コメントを投稿