2012-02-26

最近の位相差AFとコントラストAF

以前書いたコントラストAFと位相差AFの現状について。
以前書いたように
位相差AFはピント合わせ専用の装置を用いて、レンズをどちら向きにどれだけ動かせばピントが合うかを調べて、レンズを一気に動かします。
コントラストAFは撮影用の受光素子をそのまま使って、レンズを少しずつ動かしながら一番はっきり見えるところを探します。
この動作原理は変わっていませんが
最近はコントラストAFでもレンズを動かすスピードが速くなって、特にパナソニックだと位相差AFと殆ど速さは変わりません。

じゃあもう位相差AFは要らないかと言うと
被写体の距離が直前に写した時と変化していなくて既にピントが合っている場合、
位相差AFだとレンズを動かさなくてもピントが合っていることが分かるのでそのまま写せるのに対し、
コントラストAFだと、レンズを一旦動かして「動かす前の方がよりはっきり見えていた」ことが分かって改めてピントを合わせることになるので、
このようなケースでは位相差AFの方が速いです。
例えば近づいてくる列車を撮る時のように、距離が少しずつ変化する場合に連続的にピントを合わせ続けるのであれば位相差AFの方が有利です。

また、コントラストAFでは、はっきり見えるかどうか調べるために、ピントを合わせる場所がある程度大きくなければなりません。
顔認識のようにピントを合わせる場所をカメラ任せにするのではなく、自分でこの場所にピントを合わせろ、とカメラに指示しても、ある程度の大きさがないと合いません。
例えば木の枝の奥の鳥にピントを合わせようとすると、鳥の近くに大きく写る手前の枝がぽけてしまいますので、コントラストAFだと手前の枝にピントを合わせてしまいます。

これはNikon1 V1の位相差AFで撮りました。
またカマキリの顔はつるっとしているので、コントラストAFだとカマキリの顔の背後の地面にピントを合わせてしまいます。

これはコントラストAFではピントが合わず、この時使っていたカメラには位相差AFがないので、手動でピントを合わせました。 カマキリはカメラを向けても逃げず、むしろ鎌を上げて威嚇してくるので撮りやすいです。

0 件のコメント: