2008-10-09

情報基盤センターでの電子メールの利用法

はじめに
講義の資料はこのブログに書きます。
総合情報基盤センターのパソコンでこのブログを見るときには、InternetExplorerの代わりにNetscapeを使った方が見やすいです。デスクトップの「アプリケーション」と書かれたフォルダをダブルクリックします(マウスの矢印を合わせて、左ボタンを二回続けて押す)。その中にNetscapeと書かれたアイコンがあるのでそれをダブルクリックすることでNetscapeを起動できるので、そこにこのブログのアドレス
http://fuedakaoru.blogspot.com/
を書いて、左上の目次から「情報処理入門」をクリックします。

電子メールの設定
総合情報基盤センター利用の手引き第三分冊の第三章を見ながら設定します。但し
5. 下図において、「3.5インチFD(A:)」を選択し、「OK」を左クリックする。
の部分は、「3.5インチFD(A:)」を選択せずに「`tsnvx\home\user'の$$$$$ (Z:)」を選択してください。$$$$$の部分には皆さんのユーザー名(ev12345など)が入ります。設定が終わったら確認のために私宛にメールを送ってください。
宛先のアドレスは evfueda@cc.okayama-u.ac.jp
題名は今日の日付と学籍番号
本文には名前
を書いてください。
私に届いたら、返事を送ります。
来週から、出席はこのメールを送ることで確認しますので、パソコンを立ち上げたらすぐにメールを送ってください。
漢字入力
文字を入力する画面で、キーボード左上の

半角/
全角

というボタンを押すたびに、画面右下の A が あ になったり戻ったりします。
A と表示されているときはキーボードで入力したアルファベットがそのまま表示され
あ と表示されているときはローマ字として変換されます(例えば A を押すと あ になります)
A のような幅の狭い文字を半角文字、あ とか A(分かりにくいでしょうけれど、先ほどのAより幅が広いです)のように幅の広い文字を全角文字と言います。全角文字は人間が読むための文字で、パソコンは理解できないので、メールアドレスを入力するときは必ず、画面右下を A にして半角文字で入力してください。

0 件のコメント: