最初はビルの谷間を走っていたMRTも、トンネルを抜けて、動物園近くになると風景も違ってきます。



台北101も山の向こうに先端だけ見えます。

MRTを降りると、ロープウェイを示す看板が。この先300メートルだそうです。
その下に、営業時間も示されています。

週一…月曜日のことですね。不対外営業…?その下に英語が書かれています。
No Service…えーと…今日は…月曜日、お休みだそうです。
ここまで来たのに…どうしよう。
笛田薫の教育、研究、日記など。 講義の種類にかかわらず日付順に並んでいるので、目次から講義を選んでください。写真はクリックすると大きく表示されます。日付は、講義ならば講義の日時、写真ならば撮影日時でありブログを書いた日ではありません。後日書き足すこともありますので、左側の目次や検索を使って関連するエントリーを探してください。無断複製を禁じます。引用する場合は出典としてここのアドレスを明記してください。
0 件のコメント:
コメントを投稿