2009-10-15

ブログの作成


まず先週分の中でやり残したGoogle Mapの部分を見て、練習課題を提出してください。
その後、全員がGoogleのアカウントを作るのを待ちますので、先週既に作った人は先週の練習課題の下の、ストリートビュー以降を読んでいてください。
全員がアカウントを作ったら、ブログの作り方を説明します。

ブログとは

一般的には、インターネット上に書く日記、として紹介されています。でも単なる日記ではなくて、検索機能がありますので、後で必要になるかもしれない情報を見つけたときにメモとして記録するための簡易データベースとしてとても便利です。
この講義では一番最初の作り方を説明します。色々な活用法を考えてください。

まず先週のようにhttp://www.google.comの右上のログインをクリックして、Googleのアカウントでログインします。ログインしたら、サービス一覧をクリックします。

サービス一覧の中の、コミュニケーションと共有の中のBloggerをクリックします。

Googleアカウントのパスワードを入力します。

ハンドルネームの欄に書いた名前はブログに表示されます。
本名でもニックネームでも構いません。本名を書いたときはあまりプライベートなことは書かない方が良いです。ニックネームを書いた場合でも、あまりにも公序良俗に反することを書くと情報基盤センターが誰なのかを調べますので、本名でないからと油断して無茶をしないように。

ブログの名前とアドレスを決めましょう。アドレスはhttp://この部分.blogspot.comです。名前は他の人と被って構いませんが、アドレスは被ってはいけないので、入力したら「使用状況をチェックする」をクリックして被っていないか調べます。

デザインを選びます。後で変える事が出来るので気楽に選んでください。

これでブログは完成です。「ブログを開始する」をクリックするとブログを書くことが出来ます。

まずはタイトルと本文を書きます。ラベルを書いておくと後で探すのが楽になります。僕はこの講義の分には「情報処理入門」と「講義」という二つのラベルをつけています。

クリックすると他のページが表示されるようなリンクを作って見ましょう。
「岡山大学の講義で作りました」という文の「岡山大学」の部分をクリックすると岡山大学のホームページhttp://www.okayama-u.ac.jpが表示されるようにしましょう。

まず「岡山大学」の部分の先頭にマウスを合わせて、左ボタンを押したまま最後までマウスを動かして、「岡山大学」の部分の色を変えます。

そして本文を書く部分のすぐ上の「リンク」をクリックします。

どのページを表示するかを記入します。

「投稿を公開」をクリックします。「ブログの表示」をクリックすると、公開した投稿を見ることが出来ます。

公開されましたが、ちょっと寂しいですね。右上の「カスタマイズ」をクリックして、デザインを変える事が出来ます。

この講義では、例として、他のブログの最新投稿を表示する方法を説明します。
また、この講義では説明しませんが、「新しいテンプレートを選択」をクリックすると、最初に選んだデザインを別のものに変える事が出来ます。
「ガジェットを追加」をクリックしてください。

すると、ブログに追加で表示できる項目の一覧が表示されるので、その中から「ブログリスト」を探して、右側の+をクリックしてください。

□全部にチェックを付けて、「ブログをリストに追加」をクリックしてください。

そこに表示したいブログのアドレスを書きます。例えばこのブログなら http://fuedakaoru.blogspot.com/ です。

追加されたことを確認して「保存」をクリック。

元の画面に戻るので「ブログの表示」をクリック。

すると、ブログの右側の列に表示される項目が増えています。

他にも色々な項目があります。全部紹介しきれないので色々試してください。

ちゃんとブログを作成できたかどうかは、今週ではなく次回(再来週)確認します。

0 件のコメント: